![]() |
●この掲示板は閑人舎倶楽部のホームページを訪れた方の交流の場として設置いたしました。閑人舎の感想など、なんでも気軽に投稿して下さい。写真などを添付することもできます。 (投稿方法につきましては「ご利用方法」をご覧下さい) |
閑人舎倶楽部掲示板
生きてますか?
ハイ。ナントカ。
|
本年4月、570戸の自治会長を押しつけられました。とたんに、秘密裏にすすめられていた当地域への産廃業者による撤退企業の工場にたいする取得侵出が発覚。以来悪戦苦闘でしたが、数日前、K党市会議員の尽力により、行政が、産廃を生業とする当該某企業と同市内の同じ資本の堆肥製造工場とのあいだで細密きわまる「協定書」をを結んでいたことが判明。続いて同文書を入手。有効なブツがやっと手に入り展望が開けました。
それにしても行政の質の悪いことにはあきれかえっております。どうしてそんな大切なことを教えてくれなかったのか。 この間、地内で、崖の崩落事故1件(復旧費2百万)、陥没事故2件(3百万円)、生活道路舗装(2百万円)とそれなりに行政の力は借りましたが・・・。 年季が明けたら、四国遍路か、中上の生地新宮あたりの徘徊をもくろんで、暦を逆算しております。ある種の嗜好品につきまして、解禁との日乗宣言があれば早速手配致します。某大新聞などの小学生の作文にあきれかえっている毎日です。ご自愛ご健筆を。
結構なお品を大量にありがとうございました。生涯最後の日々にゆっくりと味わっていただく所存です。
やはり震災後に明らかとなった民主主義の大きな欠陥のひとつが行政権に対する国民主権の無力でした。主権者は間接代議制で立法権に関与しているだけで、国の官僚システムから地方村役場の行政システムに到るまで行政権に実はまったく「民主的」な関係を持っていなかったのですね。司法にさえ参審制を導入する時代に主権が立法権にだけ限定されるというのも考えてみればまったくおかしな話です。 國分功一郎がデリダの「来るべき民主主義」という概念を紹介してしますがそのとおりですね。行政の絶対的決定を覆した住民運動は吉野川可動堰ぐらいとは寂しい限りです。 菊川あたりの田舎行政ですと平気で裏取引みたいなことも横行するのでしょうか。共産党を使って市長だろうと小官吏だろうとがんがんやっつけてください。引退してしまえば公務員に義理はないのですから手加減など不要です。老人の過激な政治運動も昭和的でいいのではないでしょうか。 |
パソコンの前に座って久し振りに閑人舎と入力したら驚きでした。復活してたんですね。
もう更新しないとの事で あ〜新藤さんとの繋がりも終わったのかと思っていたのに・・・ 久々に覗いてみて、私からしたら良い生活しているなと思いました。冬はスキーに、芽吹きの頃から山に登って温泉にも行けて 主人が居たら羨ましがってる。 八ヶ岳も八千穂も大好きだった!! 今から遡って読み返してみますね・・・。 今のままの生活で、お元気で・・・
お久しぶりです。
そうですか、草地さんはお亡くなりになりましたか。残念でした。 生前は本当にお世話になりました。大変失礼な話ですが、お客だか年長の友人だか分からない関係で愉しくお付き合いさせていただきました。ありがとうございました。 また浜松の自然教室で北八ヶ岳を歩きにお越しください。 どうぞお元気で。 |
年なりに病気もちで、総じて元気そうですね。
19日の日曜日に、久しく行ってなかった千曲の源流を訪ねようかと思っております。近くまで行き顔をみせないような不義理も出来ませんので、一宿のお願い致します。昼過ぎに行く予定です。電話入れます。
釣りかい? それとも毛木平から登るのなら俺も一緒に行くよ。甲武信ヶ岳は上の方はまだ積雪があるよね。軽アイゼンでも行けるなら上まで登りたいけど……。
今回は釣と山菜狙いです。その後の温泉同行でお許し下さい。
|
治りましたか?
全然更新しなくても、毎日100人もの人が訪問してる。すごいなー。
ありがたいことに何人もの人から安否確認の連絡をいただきました。ご心配をおかけして申し訳ありません。
何とか生存はしているのですがちょっと不調期に陥っています。恢復したらまた書きはじめるつもりですのでよろしく。 |
たまたま休みでちょいと覗いてみれば、お気の毒に! 風邪ですか? 一週間も寝込むとは重症ですね。
卵酒飲んで大汗を掻くなんて言う昔ながらの民間療法なんかいかがですか? 今月は17・18日に連休が取れましたので、それまでには直しておいてください、顔を見に行きますよ。
風邪も少しづつは良くなっているような気もするけどぱっとしない。年をとると何でも治りが悪くなるね。
|
新藤さんへ
風邪薬郵送しました。 簡単にくたばらないでね。 お身体御自愛下さい。
風邪薬、ありがとう。
計三人から違った薬を貰って飲んでるけど一向に快癒しない。この分だと春までずっと風邪ひきでいるのかもしれない。 鬱陶しい。 |
早いもので当地に越してきて一年になろうとしています、のんびり隠居暮らしのつもりでしたが、やはり年金受給まではそうもゆきそうにありません。11月より就労した老健での介護員勤務一ヶ月の研修後12月より入居棟で爺さん婆さんを長生きさせる為、口から入れて尻から出す世話をしていました。それは半端ではありません。携帯の万歩計で日に二万歩はザラ終日駆けづり回っておりました。老化とはすざましいものです、特に‘認知’の凄さを実感しました。温泉三昧も健常体で自分で入れるから楽しいのであって楽しんでもらおうとする入浴介助も服を脱がせるだけでも汗びっしょりです。反面レクレーションと年寄りとの会話は楽しくストレスゼロです。なんやかんやで忙しく連絡入れず失礼しました。
バタバタと年が暮れましたが正月休みは5日取れまして、初登山は丹沢塔ヵ岳・初花紀行は下田爪木崎の水仙を見に行ってきました。 年明けよりの勤務は本来の持ち場であるデイケアに移りまして、朝晩の送迎と日中の入浴と昼食とレクレーションで動きは半減しました。まだ人数が少ないせいもありますが俺にも対応できそうです。アベノミクスやらの効果で社会保障費が増加されれば若年労働者が就労するであろうに、生活保護費なみの給与ではあまりこないわな。おかげで俺みたいな介護員でも雇って貰えるから有難い職場です。休日も月10日有りますので充分です。ただ連休は月一回程度ですのでなかなか一泊で訪信出来そうにありません。しかし冬シーズン一度ぐらい雪見酒を飲みたいので来月あたり尋ねるかもしれませんのでその時はよろしくお願いいたします。 相変わらずの支離滅裂の文、掲示板の賑やかしに。
なかなか夢の隠居生活はむずかしいね。
でも湘南は冬でも行ける山があっていいなあ。こちらは歩ける山がないので毎日ゲレンデでリフト10本だけ足腰の運動をしているが膝がますます悪化して靴を脱ぐときに悲鳴を上げるほどの痛みが走るようになった。 デイケアセンターは俺もプール歩きで通っていたから介護員の仕事は見ていてよく知っている。あれならそう大したことはないな。 昨年は就労活動に全敗したので職安の担当者と相談の結果、今年は俺も介護ヘルパー2級の講座にでも行こうと思っている。受講するのに面接試験があるらしいのでどうなるかは分からないけどね。 時間がとれたら遊びにおいでよ。 |
明けましておめでとうございます。昨年、12月12日に三上寛さんのライブを石垣島で開催。大成功しました!!かつて一緒に芝居をしたみんなはもちろん、ガンケも来てくれた。会場はアッシが作ったライブハウス。東京から、育ちゃんも葉子ちゃんも行ってくれた。全部で9人。それはそれは宣伝しました。結果、満員御礼。また、今年もやること決定。不思議な縁感じる。寛さんもとても喜んでくれました。以上、あの時代の空気を共に吸ったヒトへ報告。またね。
パソコンが不調で返事が遅くなりました。申し訳ありません。
あの時代から四〇年以上たって高円寺グーと三上寛ちゃんの縁はおもしろいですね。結構でした。阿部勉さんや牧田吉明との交友を思いだしています。クマのガ鳴る「小便だらけの湖」が聞こえてきます。みんな死者ばかりです。 小生は四、五年かかって漸く「快適すぎるハンモック」が国家から公式認定されましたので今年からは正規の隠居暮らしに入りました。余生は好きなことだけをして暮らせばよいそうです。尤もこう寒いとやりたいことも思いつかず消閑に大量の画材を消費して遊んでいます。 パソコンが動くようになったので便利屋宣伝の与太ブログも再開します。今年もよろしくね。 |
帝銀事件の平沢さんの記述がありました。私が生まれて2週間くらいのとき近くの平沢さんが私のために色紙(現存)を描いてくれました。洒脱な絵で、それから7ケ月後の犯行は無理だと思っておりました。
できましたら日乗に弁護士さんのお言葉を掲載戴ければと。
過日は結構なお品をありがとうございました。山頂での一服におもむろにザックから缶を取り出し火を点けるのが得も言われぬ快感です。
先生は23年のお生まれでしたか。当時は中野か札幌ということですか。帝銀事件も平沢の名前も忘れられていく一方です。そういう色紙は大事になさってください。 遠藤さんが民宿に来たのは10年も前のことですが、ちょうど再審請求で例の春画の鑑定をやっていた頃でした。 遠藤さんによると平沢は警察で自供した後も「裁判官ならばちゃんと解ってくれる」とその時点では意外に楽観視していたそうです。 「バカだねえ」と元裁判官の弁護士は言っておりました。 まあオキュパイドジャパンですからGHQの意向も暗にあったのだと思います。司法も独立などしていません。なにせ特捜検察などその時命じられたままに現在まで変わらぬメンタリティーを保持しているのですから。 占領軍の顔色を窺ったり、731の密約などがあったりしての冤罪ということだったのでしょう。 |
- Joyful Note -
Modified by isso