![]() |
●この掲示板は閑人舎倶楽部のホームページを訪れた方の交流の場として設置いたしました。閑人舎の感想など、なんでも気軽に投稿して下さい。写真などを添付することもできます。 (投稿方法につきましては「ご利用方法」をご覧下さい) |
閑人舎倶楽部掲示板
奴隷労働には夏バテしている暇もありません。9時6時の8時間労働で月22日出勤休みはそこそこ有るのですが連休を新人には取りづらく口をつぐんでいます、この夏終日炎天下で立ち仕事(駐車場の誘導係)で働きづめ@850でナマポ以下?の月収、それでも精神的に落ち着くのは生来の貧乏性の成せる‘性’でしょうか?11月より介護老人保健施設への転職も確定しましたが収入的には差たる変化は有りそうもありません。ただ正規社員で賞与と休日が若干増えそうです。従いまして来春には訪信出来ますので早まらないでください。本はまったく読んでおりません。年金生活になったら再開するつもりですがそれまで気力が残っているか自信は有りません。
なんやかんやで元気にしておりますので再会出来る日までのらりくらり暮らしてください。
悲惨な時代だねえ。昨日まで零細企業の次期社長が初老ワーキングプアになるしかないのかい。新自由主義だとかグローバリズムの犯罪については今日読んだ新書で納得したよ。アダム・スミスもケインズも都合のいいように誤読する共同幻想が20年も続いてきたそうだから。
まあ2,3ヶ月は苦労だね。百姓の刈入れもあるだろ。まあ老齢年金受給までの辛抱だよ。 リコーもブラック企業として世間に認知されちゃったようだし少しは溜飲が下がっただろう。 そういえば富士山噴火も南海トラフもどっちも地元だね。ご愁傷様。 俺は悪運だけは相変わらず強くて中学生の足をクルマで轢いたのに骨折もなく人身事故にせずに自転車を壊しただけの物損扱いで何のお咎めもなく済んだ。軽自動車っていいね。 再開を楽しみにしているよ。
小林さん再会できるのを楽しみにしています。
酒、届きました。年内安泰です。ありがとう。
|
暫しのご無沙汰でした。ひと月の経過が大変はやく感じます。
中高年の就労がこれ程難儀とは想像しておりませんでした。二度ほど面接を受けましたが体よく断られました。賃金が安いのに本気でやる気があるのかと?当初より見せかけの募集のような気がしてなりません、要は買手市場で少し時間を掛ければ若年層労力が確保出来るということでしょう。新藤さんの論のように、中高年はひっそり慎ましく生きてゆくのが社会貢献なんでしょう。もっとも時間が有り余るので、山歩き五回、サイクリングはほぼ毎日、畑仕事ではさつまいも・枝豆・ズッキーニの植え付けヅッキーニは初物が採れました。他の野菜は兄貴に恵んでもらい、野菜中心の粗食で、先日受けた特定健康診断では血糖値も正常値でした。という事は、あくせく働く必要なしです。ただガソリン代が捻出出来ないので訪信が適いません。まあそのうち何とかなるでしょう。 避暑には行きますよ。
まだ面接に漕ぎつけるだけいい方なんじゃないかい。
田畑があって野菜には不自由しないのならば仕事なんか探さずに山を歩いていた方が精神衛生にはいいよ。 俺も実はこつこつとガソリン代を貯めている。2万ぐらい貯まったら車上生活で家出でもしようと思ってね。君も一緒に家出しない?
小林様
御無沙汰しております、機会が有れば一度新藤さんの処でお会いしたいですね。 新藤さんへ 最後のお中元贈りましたので飲んで下さい。
本当に久しぶりです。バイシクルでのアンチエイジング活動は健在ですか?
俺は、食い扶持を稼ぐべく近所の某所でパート勤めを始めましてフルタイムの土日出勤変則シフトで休み少なく、残念ながら今夏は訪信出来そうにありません。来年には別の所に移るつもりですので可能性が出てきます。その時までこの掲示板があれば、書き込み入れますのでその気があればお待ちください。
弘瀬へ
(まだ届いてないけど)いつも心遣いありがとね。 小林へ 仕事、見つかったようでよかったね。こちらは今月も職安2回すべてスカ。その合間に10日ほど能登から若狭に貧困放浪をしてきた。敦賀で耳鼻科医の森君に世話になった。敦賀から美浜、大飯、高浜と関電他の発電所とひとを小馬鹿にしたような付帯施設を見物してきた。ガソリンとメシ代に2万もかかってまた無銭生活をしている。 安否確認の電話も貰うけどヒポコンデリアで不調。小林が来ないと飛んで火にいる夏の客はなさそうだな。
親方ぁ〜
コメントあって安心しました。 これでも心配してるんスよ〜!
ブログをまったく更新しないのに結構チェックしているありがたい知己には感謝している。心配をかけてすまんね。
君の傾いた稼業の方はその後どうだい? いつの間にか正直な生計の困難な時代になってしまったからね。ま、あるがままに受け入れていくしかないんじゃないかい。 信州の高原盆地は葉月に入って半袖ではいられない初秋の風が立ちはじめた。 そのうち貧困放浪で駿河の方にも流れていくから屋台で一杯飲ろうぜ。もちろん越前の奢りでさ。
逆にご心配頂きスミマセン!
いろんな意味で賢い者が残る時代なのでしょうかね〜 未だに傾いたままですが社員達が頑張ってくれているのでまだ倒れていません・・・。 何とか倒れずに駿河で待ってますよ〜 |
新藤さんらしい?と言えない事も無いけれど、・・・・・
芥川賞候補位に成る勢いで小説を書いてみる気に成りませんかね。鬱なら尚更、通常に感じる事の無い、一部自己愛を放棄している分を補う感情も、有るのでは? 失礼しました。新藤さんは、社会的鬱でしたか。 ・・・ならば社会的鬱病者が書いた小説が読みたいです。 時間はタップリ有る様に御見受けしたので。
その昔、ふたりの小説家にお前は才能がないからやめなと言われた創作ですが、この頃少し書いています。ドわたくし小説です。死んだらネットで公開してやるという友人がいるものですから。
でも我ながらヘタクソでいけません。小谷野トンみたくある日ふと書けるようにならないもんですかね。
どうでしょ?新藤さんは、一見社会派のハードボイルドの匂いや、新宿ゴールデン街の色も持ってるけど、真逆で、恋愛小説なんて?どろどろでも良いし、今時の純愛では無く、老いた男
の純愛小説、新藤さんそのものの、純愛小説、是非読んで見たいです。応援の意味を込め、お中元と言っては、何ですが、足りない物が有りましたら、お送りしますので、リクエスト下さい。
どなたかは存じませんがご厚情に感謝いたします。
創作の才はとんとありません。努力もしませんがときに消閑で下らないことを書いたりしています。 ほとんど無銭生活ですからとくに足りないものなどはありません。貧乏に調和して暮らしています。 折角のお言葉ですから、あっても困らないものは煙草(わかば)ぐらいです。 |
ご高説、感じ入っております。「土佐源氏」にはワオ!でしたが、「三等重役」の国というのはその通りだと思います。
当方も4月からめでたく完全無職となり、近所にある国史跡の中世山城の語部や町内会活動などのボランティア活動の日々を過ごしております。不思議なことに景色がやたらとキレイにみえるのです。「見るところ花にあらずといふことなし 思ふところ月にあらずといふことなし」という江戸時代の徘徊老人の言葉に共感してビックリしております。 “日乗”の益々のご卓説を祈念して、ささやかな支援活動をと考えております。 ご希望の嗜好品をおあげください。
先生には完全リタイヤ、まずはご苦労さまでした。
郷土史のボランティアガイドは小生も希望しているのですが、佐久にはそういうグループが見当たらずなかなか実現しません。できれば秩父困民党の草の乱を格差社会に適要して毛沢東の根拠地理論で貧困革命運動の拠点にしたいと妄想しているのですが……。とまれ下らない与太記事に目をとめていただき汗顔の至りです。 遠慮なくパトロネージの希望をもうせばモクを所望いたします。本当はマリワナが趣味なのですがコンプライアンスもあって「わかば」という徴税専売品を愛用しております。 夏に車上放浪に出るので相良のほうへまわるときには連絡させていただきます。
本日、結構な支援物資を拝受いたしました。ありがとうございました。
もう死ぬまで味わうことがないと諦めていた久々のバージニアン葉の甘美な香りを心ゆくまで愉しみました。少しかさばりますが山の頂での一服が楽しみです。 先生も面識があったと思いますが、むかしこの缶に黒色火薬と釘なんかを詰めて物騒なモノを作った男たちがいましたね。先日、その主犯が死んで二回目の「山猫忌」が岐阜であったようです。 奴もこの煙草が大好きで愛飲していたのですが晩年は金欠でゴールデンバットを吸っていました。ふと想いだしています。 まずは御礼のみ。
時間があまるほどあるという不思議な日々を過ごしておりまして、久方ぶりで中上健次が敬慕してやまなかった谷崎潤一郎の『細雪』を再読。コトバの凄さに圧倒されました。どんどんコトバが貧しくなっていく昨今、ご健筆を。
追:「健康年齢」なるものがあり男の場合は70歳そこそこらしいです。現実的な問題としてやりたいことをやって、おりん婆さんのようにこれでいい、という羨望すべき結末を迎えたい、などと世迷い事をつぶやいております。
一昨日、上州県境の荒船山の山頂でバックパックからおもむろに一缶取り出し悠然と一服してきました。ほかの登山客からまるで犯罪者のような視線を向けられました。改めて御礼申し上げます。
やはり現代社会の病のひとつとして健康原理主義や寿命延長(長寿)にたいする無批判な推進があると思います。 子供と老人は無能者として世の中に存在価値はあるのでしょうが、子供が大人にならないと社会が崩壊するように老人も適度に消えていかないとやはり世の中はおかしくなります。いまは個人的にはたれも願っていないのに寝台に括りつけられて生存している老人が多過ぎるようです。 自死3万人が社会問題化されますが、積極的安楽死がない以上健康問題を抱えた高齢者の自死は尊厳死とみるべきでしょう。 おりん婆さんの態度は正しいのです。辰平がきびすを返すシーンを読者はヒューマニズムと誤読しましたが、辰平はおりんと雪が降ってきたことを喜びたかっただけで、行ってみたらすでに低体温症で死んでいたというのが深沢七郎の書かれざるエンディングでしょう。 先生にも潔い最期が訪れますように。 |
ご無沙汰しており申し訳ありません。
検索エンジン対策の件、ご協力したいのですがホームページをアップする際のサーバー名、ID、パスワードをメールで教えていただけますか? 参照URLの画面参考にしてください。 誰かにサイトを乗っ取られると困るので掲示板には書かないでくださいね(笑)。
さっそくのレスポンスはありがたい。
「参照URLの画面」っていうのは見たけど何やらさっぱり分からない。 承知のようにこのHPの管理は業者に頼んでやってもらっている。ただしカネなど払ったことがないので、ああせいこうせいとも言いにくい。で、北村に頼めないかと。もちろんロハで。 その格安業者の連絡先等教えるから両者で計らってくれ。 君のメールアドレスが分からないのでいちどこちらにメールしてくれるかな。 |
シナノ製トッレキングステッキダブル大変お買い得品でした。有難うございました。
明日より田植えが始まりますが、雷が通り過ぎ隙間が出来たので急に思い立ち西丹沢桧洞丸へステッキを試しに行ってきました。富士は見えませんでしたが、シロヤシオ、アカヤシオがほぼ満開で大変うれしい山行となりました。ステッキの使い心地もよく、久しぶりの山行でしたが疲れ知らずでした。良かったです。 それにしても、平日山行なのに駐車場には車が五十台以上ありました。山頂も座る場所が無いくらいでした。これも現実ですね。 就労出来小銭が稼げたらまた遊びに行きます。
先日はすっかり世話になった。ありがとう。
俺も今日、青木村の里山でノルディックウォーキングを試してきた。やっぱり快調で随分と楽な登りだった。次は岩場や礫岩の山で試してみる。 田植えも一町五反歩もあると大変だろうね。どのみち最後は半反百姓(家庭菜園)になるんだからよく学習しておくといいよ。 またの拝眉を。 |
母が倒れて、二回、大牟田に帰りました。車いすのボケボケの母の面倒を見るのは、かなり大変です。また、六月の半ばに帰ることになりそうです。
新藤さんは、豊かではないけれど、友達は多いし、充実した生活を送っているみたいですね。あやかりたい。
まあ「絶望の国の幸福な老人たち」だからね。汲々自適でやってるよ。それでも贈与経済の時代になったからたまに招待してくれる友人もいるしね。なんともありがたいことだよなあ。ばあさんを看取るのもつとめだからしっかりやりな。
|
昼間のエステが暇なので、高円寺でカラオケスナック始めました。
知人の店を平日だけ借りてます。 新藤さんは、便利屋始めたんだ。 カラオケスナックは、現在時給300円以下状態。 少し儲かったら遊びに行きたいな・・・・・・・・・
お前の年で自給300円は悲惨だね。それだと俺ぐらいの年齢になったときには自給30円ぐらいになっちゃうぜ。
最近、無銭生活がおもしろくなってきた。正確にいうと極力カネを使わない生活。贈与経済というかタカリ暮らしというか。百姓から野菜を貰ったり、知り合いに酒をおごって貰ったりというのがおもしろい。 スポンサーでも見つけて遊びに来いよ。 |
祝再開!
気を取りなおしてくれたみたいですね。 良かった。大体、日に100人もの人が訪問してるんですよ。むげに閉鎖はできないでしょう。こないだ、赤の徹さん、言ってたけど、夏にそっちで集まろうという件、いっそのこと、東京でやったら?とのこと。そのほうが刺激もあるしいいんではないかと。
東京に行っても道に迷うだけだからね。昨年の上京で帝都は見納めしました。生まれ育った青砥村だけはもういちど見てみたいような気もするけど諦めています。押上に高い電波塔ができたそうですね。もう知っている東京はありません。このあたりの里山を歩いていた方が似合っています。
レーサも山登りに来てくれるのだけど徹さんは山は引退したのかね。 |
しぶとくしぶとく。
時間があるから与太ブログでも閑潰しにはなるからね。そのうちまた遊びにおいで。
|
- Joyful Note -
Modified by isso